【月下の夜想曲|怪物図鑑】No.007 スケルトン

Gekka Enemy007
  • URLをコピーしました!
ono3

今後たくさん登場するスケルトンの基本形だね。

ダン

意外と強いよな。

目次

解説

作中ではじめて登場する、投擲が得意なモンスターです。

スケルトンなので、自身の(?)骨を投げてきます。他の敵と戦っているときに上から骨が飛んでくると、乱戦ではなかなか避けづらいことから、

序盤の投擲モンスターとしては強い部類に入ると思います。

ono3

動きも凝ってますね!

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment

動画

攻撃方法

スケルトンの攻撃は、骨の投擲です。1回投げて、しばらく間を開けた後は3回連続で投げてくるという厄介さがあります。

骨はプレイヤーの方向に放物線を描いて飛んできますが、プレイヤーとの位置関係によって投げる距離を調整してくるため、

届くの!?

と思いながらダメージを受けたことがある人もいるのではないでしょうか。

そんなわけで基本的な攻撃は投擲なのですが、ごく稀に体当たりもしてきます。

また、段差がある場合はジャンプして昇ったり降りたりすることもあるため、意外なタイミングでダメージを食らうことも。

余談ですが、スケルトンの基本姿勢を直立ではなく前傾姿勢。移動をガニ股歩行にしたことでキャラに味が出ているなと思います。

やられ方

スケルトンのやられ方は、全身がバラバラに砕け散り、さらに各々のパーツごとに燃えるというもの。スケルトンなので血が出ないのも特徴ですね。

何というか、やられ基本形の豪華版みたいなやられ方をします。

ono3

なお投擲した骨は燃えない模様。

敵キャラ詳細

怪物図鑑

屍術系モンスターあるあるとして、以前登場したゾンビの弱点は聖属性でしたねが、どうやらスケルトンも聖属性が弱点のようです。

レッドスケルトンは不死のためか弱点なしでしたが、他のスケルトンも弱点は聖属性なのかな?

ドロップアイテム

通常ドロップ:シールドポーション
レアドロップ:カプセルモンスター3

ドロップアイテムはどちらもそこそこ貴重なアイテム。

特にシールドポーションの方は通常ドロップ品ではあるものの、全モンスターの中でこの通常タイプのスケルトンしかドロップしない貴重なアイテムとなっています。
※少なくともxbox360版では

ちなみに、シールドポーションは何箇所かのマップに落ちているので、気づいたら持ってたという方も多いと思います。

詳しくはアイテムページを作ったときに解説しますが、確か一定時間防御+20とかの優秀な消耗品なので、ゴリ押し勢には好まれる逸品です。

レアドロであるカプセルモンスター3は意外とドロップする敵が多く、落とすのが皆スケルトン種で遭遇する頻度が多いためか、

こちらも気づいたら持ってたというケースも少なくないと思います。

出現場所

錬金研究棟など色々なところにいるので、まず図鑑漏れになることはないと思います。

その他

スケルトン属の数は?

様々な敵が登場する月下の夜想曲の中でも、もっとも種類が多いのがスケルトンではないでしょうか。図鑑No.順に挙げてみると、

No.002 レッドスケルトン
No.007 スケルトン(このページ)
No.009 アルティバティラエ
No.010 スケルトンソルジャー
No.013 スケルトン・リブ
No.017 スケルトンブーメラン
No.025 スケルトン・ガンマン
No.026 ブレイズ・ノーヴィス
No.032 アーチャースケルトン
No.035 スケルトンエイプ
No.038 フライングスケルトン
No.047 デュラハンスケルトン
No.052 スケルトンモーニングスター
No.059 スケルトンスピア
No.067 ビッグ・がいこつ
No.069 スケルトンブレイズ
No.070 ワーパンサースケルトン
No.077 こうきどうほねばしら
No.101 サッカーボーイ
No.105 スローマスター
No.110 スケルトン・ビーマー
No.120 スケルトンジャンパー
No.121 フェンリルライダー

23種類

もいるんですね。作中には146体の敵が登場するので、実に約15.7%がスケルトンということになります。そりゃ多いわ。

実はこのページを作ったときは11種類だったのですが、こっそりアルティバティラエとブレイズ・ノーヴィスを追加して・・・

146体の解説を書き終えたら全然足りないことに気づいて、最終的に23種類になりました。

怪物図鑑を全部まとめたら、スケルトン亜種を全部まとめた画像を作って、この項目のアイキャッチとして貼ろうと思います。

おわりに

今回は怪物図鑑No.007のスケルトンについて解説しました。

数多く登場するスケルトンの基本となるキャラクターで、序盤に登場する投擲モンスターとしてはかなり強いことが分かっていただけたかなと思います。

亜種が多いスケルトン種の基本形ながら、見た目や動きはすでに完成されている感じでしたね。

次は、はんぎょじん橙だ!!

ぜひコメントをお願いします!

いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!

コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。

また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。

もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。

ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可

シェアしてください!!

この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!

動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。

コンプ図鑑
https://completezukan.jp/

ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。

また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。

高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。

今後ともよろしくお願いします。

シェアしてね!!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジャンルを問わず2Dゲーが好きな1983年生まれの妻子持ち40代。

昔も今も1周目は攻略本を見ずにクリアして、気に入ったゲームは2周目以降にじっくりやりこむプレイスタイルで遊んでいます。

当時、攻略情報よりも敵や武器防具のイラストが載っている攻略本が好きだったので、そういう図鑑的なサイトを作ろうと思い2025年元日にこのサイトを立ち上げました。

コメント ※スパム対策で承認制です

コメントする

目次