
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
武器図鑑
外観とスペック

名前 :ダマスカスソード
区分 :剣
攻撃力:17
その他:特になし
名称からして、ダマスカス鋼を使って作ったと思われる剣。ダマスカス鋼はあの独特の模様が特徴的ですが、私は一時期タングステンと勘違いしていたことがあります笑
攻撃・連打
相変わらずグラディウスから変化ないですが、この同じ絵面も残り3回になりました!
ジャンプ・しゃがみ
こちらも特に変わったことはありません。
必殺技
この武器に必殺技はありません。
入手方法・その他
入手方法
ダマスカスソードは、爺から買うか、あるいはスラントガーダーのドロップを狙います。
ダマスカス鋼とは?
ダマスカス鋼で作った剣がダマスカスソードということは分かるので、今回はダマスカス鋼について調べてみました。
ダマスカス鋼(ダマスカスこう、英: Damascus steel)とは、木目状の模様を特徴とする鋼であり、古代インドで開発されたるつぼ鋼であるウーツ鋼の別称である。
ダマスカス鋼の名は、シリアのダマスカスで製造されていた刀剣などの製品にウーツ鋼が用いられていたことに由来する。
どうやらダマスカス鋼はウーツ鋼と同じようです。
ダマスカスが地名ということも知りませんでしたが、wikiを読み進めると出てくる、そもそもウーツ鋼は紀元前から存在したという事実にもびっくりですね。
おわりに
今回はダマスカスソードの紹介でした。
残念ながら作中ではこれといった特徴がないため、私も1回使ったかどうか怪しいくらいの武器だったりしますが、
現物のダマスカス鋼は今でも人気で、特にダマスカス鋼で作られた包丁はブランド品としても一定の地位を確立しているようですね。
次はジャドプラーテです!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です