
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
武器図鑑
外観とスペック

名前 :まさむね
区分 :両手剣
攻撃力:90
その他:防御力-30
最強の刀
いつになっても最強という響きはいいですね。本作におけるまさむねは、入手時点の攻撃力において最強の刀。そう言って間違いありません。
難点としては、その高すぎる攻撃力ゆえに真価を発揮するのがだいぶ後になること。
というのは、本作ではSTR+武器の攻撃力が敵に与えるダメージの基本値となるのですが、武器の攻撃力よりもSTRが低い場合、STRの値が半分しか加算されないんですね。
例えば、STR70で攻撃力60のやすつなを装備するとダメージは130(70+30)なんですが、同じSTR70で攻撃力90のまさむねを装備すると、ダメージは125(35+90)になるので、
「まさむねが最強のはずなのにダメージが下がる!」ということになります。というわけで、まさむねを使う際はSTRを90以上にするように気をつけましょう。
攻撃・連打
紫斬撃
カッコいいですね。個人的には、斬撃の色に紫を選んだのは和の現れかなと思っていますが、どうなんでしょうか。
ジャンプ・しゃがみ
こちらは特に変わったことはありませんが、常に紫斬撃が出るので攻撃範囲は通常の剣よりも遥かに広いです。
必殺技
必殺技の効果:
その場と移動後に複数の斬撃
↓↘→+攻撃で出るまさむねの必殺技は、その場に複数の斬撃を放ち、更に移動して複数の斬撃を放つという、まさに刀の集大成のような必殺技となっています。
カタナは1ヒット。びぜんおさふねは2ヒットでしたが、まさむねは最大4ヒットさせることが可能です。
ネットでは2ヒットまたは3ヒットとして載っていることが多いので、どうやって4ヒットさせるのか順番に解説しますね。
まず、移動後の斬撃で当たるのは2ヒットです。これはびぜんおさふねと同じです。
ですが、こんな感じでたまに4ヒットすることがあります。たまにと書きましたが、もちろん狙って4ヒットを出すこともできます。
これは当てる場所が重要なのですが、相手が大きい方が見やすいので、作中で一番大きなお父さんに登場してもらいましょう。
4ヒットの内訳
こんな感じで、体が大きい相手だと確実に4ヒットします。この4ヒットの内訳は、

1箇所かぶっていて見づらいですが、213ダメ×3と44ダメ×1なのが分かります。これをダメージを与えた順に4つに分解すると、

1.その場に出す複数斬撃による切属性ダメージ

2.移動後のアルカードの体当たりによる物理属性ダメージ

3.移動後に出す複数斬撃による切属性ダメージその1

4.移動後に出す複数斬撃による切属性ダメージその2

4ヒットの内訳はこうなのですが、刀で切っていないせいか、体当たりの分だけはダメージが低くなっています。
ちなみに、この動画だとドラキュラの被弾時演出が全部赤の切属性に見えるのですが、

別のスクショでは、ちゃんと物理ダメージが当たっていることを確認できます。被弾時の属性演出については合わせてこちらもご覧ください。

スライムも倒せる
必殺技で物理ダメージを出せるということは、切属性無効のスライムも倒すことができます。

ドラキュラと比べると見づらいですが、被弾時演出を見るとちゃんと物理ダメージが当たっているのも分かりますね。

ついでに、上に載せたファイナル・ガードに4ヒットした動画でも、よく見ると物理ダメージが当たっているのを確認できます。
4ヒットを狙うには?
ラスボスではなく、ファイナル・ガードのような比較的体の小さい相手であっても最大4ヒットを狙うことは可能なのですが、
その場に出す斬撃と、移動後のアルカード本体が出現する場所と、移動後の斬撃がすべて当たる場所でないと4ヒットしないので、

この画像でいう白枠のあたり。

雑コラですみませんが、だいたいアルカード3人分くらい離れた場所から必殺技を打てば、4ヒットが狙えます。
使いこなせばかなり強いので、是非やってみてください!
入手方法・その他
入手方法
まさむねは、ブラックパンサーの固有ドロップです。ということは、やろうと思えば最強の刀を何本も拾うことができますが、
ブラックパンサーはかなり倒しづらいので、私はメディウサの盾を拾ってから向かうことをおすすめします。
アイコンの話




この4つの刀はアイコンがすべて同じなんですけど、せめて最強であるまさむねだけでも別のアイコンにできなかったのかなと思ってしまいますね。
・・・これ確かヴァルマンウェのときにも同じようなこと言いましたね笑 やっぱりアイコンは全部独自アイコンがいいなあ。
まさむねとは?
正宗(まさむね、生没年不詳)は、鎌倉時代末期から南北朝時代初期に相模国鎌倉で活動した刀工。(中略)近世以降、著名な刀工の一人として正宗は一般市民にも知られていた。江戸時代の遺跡から「正宗」と書かれたおもちゃの木刀が出土した[12]ほか、現代でもおもちゃの刀に「名刀正宗」と刻印されるほどである[13]。
なるほど?
とりあえず伊達政宗は微塵も関係なかったですが笑 なんというか、名のある1刀を残したというよりも、名刀の代名詞として使われてるイメージなんですかね?
正宗の名を冠した国宝が9刀もあるので銘刀であることは伝わるのですが、やすつなの童子切のように名前がないためか、あまり希少性を感じません。。。
それならいっそ天下五剣を全て登場させたら良かったのでは?と思いますが、個人的にはFF5の封印城クーザーでまさむねを手に入れた記憶があるので、
ゲーム業界では「まさむね=強い」というのが一般的なのかもしれないですね。
おわりに
今回はまさむねの紹介でした。
「最大ヒット数は3だ!いや、4だね!」みたいな話、個人的には斑鳩のFinal Chapterの長元坊が6体出るのか7体出るのかみたいな話で好きなのですが、
※なお私は3〜5体しか出せません
もし5ヒット以上出せるやり方があれば、ぜひ教えていただきたいところです。
次はようとうむらまさです!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です