
これは何というか…



動く墓だな。
解説
動く墓
です。他に何て言えばいいんですかね。



動く墓…ですね。
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
動画
攻撃方法
グレイブはその名のとおり墓の形をしたモンスターで、普段は背景のように通路に佇んでいますが、アルカードが近づくとその身を揺らしジャンプで攻撃してきます。
この攻撃に当たると呪い状態になるため、パンチでしか攻撃できなくなります。
やられ方
グレイブは、致死ダメージを受けるとその場で小さな炎を上げて消滅します。石なので出血はありません。
死に際に、グレイブ・キーパーが現れてグレイブを守ってくれる。なんて演出はありませんでした。グレイブ・キーパーはホント何を守ってるんですかね?


敵キャラ詳細
怪物図鑑


石無効
石だから石無効なんでしょうけど、その割になぜか物理攻撃は弱点というのが謎です。それとも石は魔法だったのか。
ドロップアイテム
おっ!
これは私の好きなイメージ先行型ドロップ設定ですね。まずカタナ。カタナはこの墓が戦死者の墓だということを匂わせていますね。
そしておさけ。これはその戦死者に対するお供え物と思って間違いないでしょう。おさけが好きだったんじゃないかな?という妄想が捗ります。
いつの日か答え合わせをしたいものです。
出現場所


グレイブは、逆さ城最下部から異端礼拝堂につながる通路にだけ出現します。
おわりに
今回は怪物図鑑No.094のグレイブについて紹介しました。
見た目こそインパクトがあれど、さほど強くもなくドロップアイテムも珍しくはないため、モンスターとしての存在感は薄いかもしれませんが、
ドロップアイテムの設定考察をするには良いモンスターでした・・・ってことは、大半のプレイヤーには忘れられてしまう存在かもしれないですね。
何かのきっかけでこの投稿を見た月下プレイヤーが、これを機にグレイブの存在を思い出してくれれば幸いです。
次はサキュバスだ!!
コメント