
私イチオシの敵です!



三段撃ちは美しいな。
解説
好き
です!いやー、こういう子がいるから攻撃モーションの動画を撮ったり解説したりするのが楽しくなりますよね。
解説でもなんでもない感想から始まってすみませんが、スケルトン・ガンマンは3体で1つのモンスターとなっていて、それぞれが銃を携えて撃ってくるという敵です。
(実在したのか怪しそうですが)かの信長の三段撃ちのように、スリーマンセルで順番に撃ってくるその姿は大変美しく、
更に3体はそれぞれ独立しているため1人ずつ倒すことが可能で、1人だけ残せばゆっくりモーションを確認できる!という、
私のような細かなところを見たい勢にも満足いく仕上がりとなっています(?)



最後は自分でも何言ってるか分からなくなりましたが、まあ好きなんです!
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
動画
攻撃方法
いい
本当にいいですよねこれ。延々と見ていられます。それはさておき、スケルトン・ガンマンは3人1組のグループで行動しており、
1.弾込め
2.前列に移動
3.発砲×2
4.後列に移動
5.弾捨て → 1に戻る
各人がこの5つの行動を繰り返すことで、少ない隙で銃を連発してくるという、場所によってはかなり脅威となる敵です。
なお最初に遭遇する岸側外壁、特に下から上に登っていく時は段差の影響でガンマンの攻撃が全く当たらないため、ただの雑魚となります・・・。
さてページ冒頭で3人は個別に倒せるという話を書きましたが、
そんなわけで1体だけ残したのがこちら。動きがより見やすく、分かりやすいですよね!


じっくり見ると、ちゃんと弾が捨てられて落ちてくるところまで確認できます。
しかも、美しいのはそのモーションだけではなく、ダメージ設定にも込められています。
名前と見た目通り、スケルトン・ガンマンの武器は銃。銃って痛いじゃないですか。撃たれたこと無いけど。
だから、銃のダメージは40なんですけど、
本体からは7しか喰らわないんですよ!ね!細かい!!
・・・しかし、途中で触れたようにこちらのガンマンは手前に段差があるので、悲しいですが雑魚の部類に入ります。
しかし!!
ガンマンにはちゃんと見せ場があります。そう、闘技場です!!
闘技場のガンマン
闘技場のスケルトン・ガンマンはシールドロッドがある部屋で待っており、立って近づこうものなら遠方からのスナイプで部屋の外に追い出してきます。
立っていると格好の的なので、近づく時はこのようにじわじわと発砲の合間をぬって歩み寄るか、またはジャンプしたりコウモリになったりガスになったり・・・
意外と抜け道はありますが、それでもここに到達した時点では歩くかジャンプの2択になると思われるので、充分に強敵です。
もっとも、動画では先に一掃していますが実際にはこの部屋にブレイズ・ノーヴィスやグレートアーマーがいて、そこに銃撃も加わるので、この部屋は初見では難しい部類です。
そんな私の大好きなスケルトン・ガンマンですが、唯一気になることと言えば、
左を見ない
んですよね。アルカードがこんな至近距離に迫っても全く左を見ません。
出現場所が崖側外壁と闘技場のここだけなので、左を向くモーションを作る必要がなかったのか、はたまた容量不足なのか。
私としては、せっかくなので左向きガンマンとも対峙したかったなと思っています。
やられ方
そんなスケルトン・ガンマンのやられ方は、小さな炎をたくさん出しながら消えるというもの。出血も無し。
あれ?出血ないの?そうか、スケルトンだもんね。服着ててスケルトン感が無いから分からなかったよ。でも待てよ?スケルトン属なのにパーツが飛散しないのか・・・
違うか!!服の中でパーツが飛散して、各々のパーツが燃えてるから小さい炎がたくさん出てるのか!!なるほどなー。根拠はないけどたぶん合ってる。



真相は中の人のみぞ知る。
敵キャラ詳細
怪物図鑑


左向きだ!
あれ〜?左向きは無いんじゃなかったのか??いや、これはきっと「図鑑(静止画)だけでも左向きガンマンを見せてあげよう」という、スタッフの優しさですね。
28年の時を経て、おそらく全世界で初めてこの画像に込められたメッセージを受け取りましたよ。私の妄想ですけど。
それにしても、装備していたのはやはり火縄銃なんですね。ということはモデルは信長の三段撃ちでほぼ確定でしょう。各兵士が微妙に色違いなのもいいですよね。
ドロップアイテム
通常ドロップ:マジックミサイル
レアドロップ:タリスマン
火縄銃ェ…
えー。火縄銃落とさないんですか?
まあ多分、銃がドロップしたら強すぎだから止めたんですよね。後続作品では出てるけどな!もしくはプレイヤーが使うにはリロードが遅すぎるとか、そういう理由でしょう。
その代わりに落ちるのはマジックミサイル。銃より強そうじゃないですか!そう、「ミサイル」という名から誰もが強武器だと想像しますよね。しかし実際に放たれるのは、
矢
という悲しい事実。まあ銃でもバランスブレイカーになりそうなのに、ミサイルなんて撃ったら悪魔城壊れちゃうから大変だもんな。
タリスマンは、ダメージ食らったときに身代わりとしてダメージを軽減するアクセサリ。なるほど!3人いるから1人が身代わりするイメージですねきっと。
出現場所


スケルトン・ガンマンは崖側外壁の途中、ワープポイントのすぐ下あたりで登場するので、昇降機作動開始を見に行く道中ですからまあスルーすることはないでしょう。
その他
色の話


スリーマンセルで登場するスケルトン・ガンマンですが、じっくり見ると3体とも微妙に色が違うんですよね。
そう。2体じゃなくて3体です。
今はブラウザの拡張機能でカラーピッカーなるものがつけられて、マウスを当てた場所の色が16進数のカラーコードで分かるようになっているので、見てみましょう!
左端は#91188eで、こんな色ですね。
中央は#400e64で、こんな色ですね。
右端は#952287で、こんな色ですね。
分かりづらい・・・。特に1と3の違いが全然分からないので、背景を白くしてもう1回やります。
左端は#91188eで、こんな色
中央は#400e64で、こんな色
右端は#952287で、こんな色
これならどうだ!と思ったけどやっぱり分かりづらいですね。中央は分かりやすく濃いですが、1と3の違いは・・・微妙に色味が違うのが分かるといいなと思います。
ちなみにピッカーを当てた位置は、3人共通して光っている膝の光沢部分の、1ドット左の部分です。
ただし、無料拡張だからか、または私の当て方の問題なのか(多分こっち)毎回微妙に違う値が出るので、上に貼ったカラーコードは近似値だと思ってもらえたら。
・・・こんだけ書いてみたけど、1と3の色が同じだったら恥ずかしいなwww まあ真相は中の人しか知らないはずだから、ツッコめる人も数少ないはず。



1と3、同じ色ですかね?
おわりに
今回は怪物図鑑No.025のスケルトン・ガンマンについて解説しました。
いやー、なんど見てもこの三段撃ちは美しいですね。ずっと見てられます。弾込め、弾捨てのような細かいモーションまで作り込まれているのが本当に感動します。
ところで、コンプ図鑑はこういうのが好きな人だと長い時間見るサイトになると思い、目に優しいサイトを目指すべく背景を黒っぽくしていたのですが、
3体の色確認のところで背景を白にしたら、やっぱ眩しいですね笑 背景をダークトーンにしておいて良かったと思いました。
ブラウザやテキストエディタは、日々ディスプレイを見続けるエンジニア系の方はもちろん、年配の方ほどダークモードが多いんじゃないかと思う今日この頃です。
次はブレイズ・ノーヴィスだ!!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です