【月下の夜想曲|怪物図鑑】No.045 グレートアーマー

Gekka Enemy045
  • URLをコピーしました!
ono3

強い敵キター!!

ダン

崖側外壁を守る番人だな。

目次

解説

序盤に戦う強いやつといえば、真っ先に浮かぶのがこのグレートアーマーではないでしょうか?

一応ストーリー進行とは関係ないものの、崖側外壁に着いてすぐ下のエリアにいるので、「強そうなのは見かけだけでしょ?」と、攻撃を仕掛けたプレイヤーは数しれず。

結果、そこで築かれた死体の山も数しれず。

ono3

攻撃モーションが多いところも好きです!

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment

動画

攻撃方法

グレートアーマーはその名の通りグレートなアーマーで、アーマー属の中でもかなりの強さを誇ります。

特に最序盤の崖側外壁で会った時は、1体だけ別次元の強さになっているのでその先に何があるのか気になった人も多いと思います。

・後ろに剣を構えて大振り
・足元に炎の波
・高速突き

そんなアーマーナイトの攻撃手段はこの3つ。どれも攻撃判定が大きいだけでなく、ダメージまで大きいので苦戦を強いられます。

しかも、それらの技を乗り越えて攻撃を仕掛けると、

防御

までしてくる始末。ちょっと強すぎでしょ。しかも、この崖側外壁のボスであるドッペルゲンガーに効いた時止め(サブウエポンの時計)についても、

無駄ァ!!

まあ時計は効かない敵のほうが多い気がするんですが、意外と強敵に効くのかと思ったらそんなことなくて壁まで吹き飛ばされました。つよい。

やられ方

そんなグレートアーマーをなんとか倒すと、全身が小さな炎に包まれた後、自身も真っ赤にそまり、さらに地獄の業火とでもいうべき炎に包まれ本人は微塵も残らないという、

ボスかな?

と思うような派手なやられ方をしてくれます。私こういう演出があると、強敵を倒した感あってめっちゃ好きです。

ono3

倒し甲斐があります!

敵キャラ詳細

怪物図鑑

猛将の屍

おおっと!そういうことか。屍をそのままつかったのがゾンビ。骨を使ったのがスケルトン。とするならば、

屍に残った魂を鎧に移し入れたのがアーマー属ってことかな。私はそう解釈しました。

特にグレートアーマーは猛将の屍を使ったということなので、切耐性があるのも分かる気がします。

ドロップアイテム

通常ドロップ:レイピア
レアドロップ:セイバー

レイピアは短剣だけど、グレートアーマーの技に連続突きがあるから分からないでもないですね。

セイバーもいいですね。片手剣だし、解説にも「軍刀」とあるので、猛将時代に使っていた名残かな?みたいな妄想ができます。

強いて言えばレイピアが別の片手剣だったら良かったなと思いますが、そうすると何かな。グラディウスとかどうでしょう?

誰に言ってるのかは分かりません笑

出現場所

グレートアーマーは崖側外壁と闘技場に出現します。

崖側外壁は序盤にしては強敵ですし、闘技場はシールドロットのある部屋でブレイズ・ノーヴィスとスケルトン・ガンマンと一緒に登場するのでこれまた強敵です。

なので一体ずつ狩るなら崖側外壁をおすすめしたいところですが、外壁の方は一度倒すとエリアをまたがないと復活しないので、鍛えて闘技場で倒すのがおすすめです。

その他

グレートアーマーの先にあるもの

崖側外壁にいるグレートアーマーを倒すと、その先には部屋がありますが中身は空っぽです。しかし、過去に一度でも壁を崩してアイテムや部屋を見つけるという経験があれば、

「この壁を崩せば何か出てくるはずだ!」という気持ちになり、一心不乱に壁を攻撃することでしょう。そして出てくるものは

 

 

 

 

 

 

うまいにく

ドラキュラといえばうまいにくでしょう。という声が聞こえなくもないですが、せっかく苦労して倒したグレートアーマーからは何も手に入らず、

その先にある部屋がこんな内容だと、がっかりする声も多数あったはずです・・・。

ところが!

そのうまいにくが出てきた崩れた部分に経ってしばらく待っていると(2〜30秒かな?けっこう長いです)、なんとエレベーターのようにアルカードが画面下に移動します。

こうして、下の部屋で手に入れられるのが、ダイアナックルとミラーキュイラスです。

ダイアナックルは、この時点で手に入れられる武器としては破格のダメージ21の武器。リーチこそ短いものの、ダメージが7〜10倍に跳ね上がることでしょう。

そしてミラーキュイラスは、石化を防止してくれるという便利な鎧。私はこれがなかったら時計塔で発狂していたかもしれません。

ちなみに、正規ルート(?)では闘技場でミストを覚えて、ミストを使ってこの右の部屋にある檻の隙間からこの部屋に入ることになるんですが、

せっかく苦労して倒したグレートアーマーですから、ご褒美として遠慮なくもらっておきましょう!

おわりに

今回は怪物図鑑No.045のグレートアーマーについて紹介しました。

序盤のアーマー属の中では屈指の強さではないでしょうか。

それでも、崖側外壁のような1:1で時間をかければ倒せるように調整されているのは、遊びやすくて良いなと思います。

その先で手に入るダイアナックルとミラーキュイラスは、グレートアーマー討伐の勲章みたいなもので、序盤のお供におすすめです。

次はスラントガーダーだ!!

ぜひコメントをお願いします!

いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!

コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。

また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。

もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。

ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可

シェアしてください!!

この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!

動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。

コンプ図鑑
https://completezukan.jp/

ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。

また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。

高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。

今後ともよろしくお願いします。

シェアしてね!!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジャンルを問わず2Dゲーが好きな1983年生まれの妻子持ち40代。

昔も今も1周目は攻略本を見ずにクリアして、気に入ったゲームは2周目以降にじっくりやりこむプレイスタイルで遊んでいます。

当時、攻略情報よりも敵や武器防具のイラストが載っている攻略本が好きだったので、そういう図鑑的なサイトを作ろうと思い2025年元日にこのサイトを立ち上げました。

コメント ※スパム対策で承認制です

コメントする

目次