
スラントは斜面!!



ではガーダーは?



ベルト・・・。
解説
ガーターではなくガーダーなので、英単語だとGuarder。つまり番人のことですね。
というわけで図鑑No.046のスラントガーダーは、その名の通り斜面を守る者です。
ここでいう斜面は礼拝堂の大階段のことを指すのですが、ちゃんとガードの仕事ができているのか見てみましょう!



可愛い動きもあるよ!
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
動画
攻撃方法
スラントガーダーは礼拝堂の大階段にいまして、常に中腰で足腰に負担がかかりそうな体勢で我々を出迎えてくれます。
そんなスラントガーダーは、プレイヤーを見つけると剣を振り上げ、滑り降りるように勢いをつけて突進してきますが、
じゃあプレイヤーが上にいたらどうなるのかというと、
えいっ
と、できるだけプレイヤーに近づいて下から剣を振り上げてきます。ジリジリ歩み寄る姿も、滑らずに剣を振る姿も可愛いです。
やられ方
そんなスラントガーダーは、全身がバラバラにくだけて各パーツが小さい炎に包まれるというやられ方をします・・・あれ?
てっきりアーマー属だと思ってたんですが、やられ方はスケルトン属みたいですね。まあ図鑑には鎧兵とあるので、ここではアーマー属にしておきます。
アーマー属なので血は出ないんですが、仮にスケルトン属であっても血は出ないですね。



スラントガーダーに詳しい方、補足お願いします!
敵キャラ詳細
怪物図鑑


なんと、足場の悪い所で戦うのを前提にして生まれたモンスターだったんですね。
それもあって、この画像だけを見ると斜面での戦いに適合するよう左足が短く作られているのかな?と思ってしまいますが、


安心してください。ちゃんと左足ありました。
そうですよね。斜面に限らず足場の悪い所での戦いが得意なモンスターなので、片足が短かったら立ちづらそうですもんね。
ドロップアイテム
ドロップアイテムも良き。どちらも片手剣です。スラントガーダーが持っている剣っぽい雰囲気が出ていて良いと思います。
出現場所


スラントガーダーは礼拝堂の大階段にしかいませんが、通常プレイであれば銀の指輪を取ったりヒポグリフ討伐のために通る道なので、まず図鑑漏れは無いと思います。
おわりに
今回は怪物図鑑No.046のスラントガーダーについて紹介しました。
階段を滑り降りて攻撃するその様は、アーマーナイト以来のスタイリッシュさを感じました。きっと中身はイケメンです。あっ、中身ないのか。じゃあ魂はイケメンです。
礼拝堂の階段のためだけに作られたモンスターのようなので、是非たまには遊びに行ってあげてください。
次はデュラハンスケルトンだ!!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です