【月下の夜想曲|怪物図鑑】No.070 ワーパンサースケルトン

Gekka Enemy070
  • URLをコピーしました!
ono3

元獣人らしいよ。

ダン

アレをやろうか。

目次

解説

元獣人のスケルトンそれがワーパンサースケルトンです。

その見た目の特徴は大きな肋骨(ろっこつ)で、獣人時代?にダッシュするために激しい呼吸が必要だったのか、基本的に胸部がバクバク動いています。

さて獣人といえばウェアバスターの効果効能が気になるところですが・・・

ono3

試してみましょう!

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment

動画

攻撃方法

・首を伸ばす
・骨を投げまくる
・ヒョウの形態で体当たり

ワーパンサースケルトンは、この3つの攻撃を使い分けて攻めてきます。骨は広範囲なので一瞬ドキっとしますが、敵の方に歩いていけば簡単に避けられます。

やられ方

やられ方はスケルトン属らしく、炎上しながら全身がバラバラに吹き飛ぶのですが、

他と違って真上に舞い上がるように吹き飛び、頭と思わしき部位が8の字を描くというのが特徴的です。なかなか派手ですね。やはり骨なので出血はありません。

敵キャラ詳細

怪物図鑑

獣人

ワーパンサー白骨死体とありますが、あいにく作中にはブラックパンサーしか登場せず、ワーパンサーという敵は登場しません。

まあ同じパンサー(ヒョウ)だし、ブラックパンサーのスケルトンってことかも。あと元獣人ということなので、ここはウェアバスターを試すしかないですね。

ドロップアイテム

通常ドロップ:ちからのくすり
レアドロップ:ガーネット

久々にキャラとドロップが関連しなさそうな組み合わせですが、ちょっとだけ妄想力を働かせることでなんとか紐づけられないこともなさそうです。

まずちからのくすり。ワーパンサースケルトンは元獣人ですので、元々は力強かったと思われます。そんな過去の姿に近づくために薬に手を出すこともあるのではないかなと。


そしてガーネット。鉱物が好きな方はご存じかもしれませんが、ガーネットは和名を柘榴石(ざくろいし)と言います。この柘榴石には沢山の種類があり、

中でも苦礬柘榴石(くばんざくろいし)と呼ばれる石は、学名ではパイロープといいます。パイロープです。

・・・そして獣人は多くの場合ウェアウルフや狼男と呼ばれますが、狼男はライカンスロープとも呼ばれますよね。そう。ライカンスロープです。

お気づきですね

両者の似た部分、つまりロープつながりでガーネット(パイロープ)を選んだと思えば、ワーパンサースケルトンがガーネットを落とすのも分からなくはない・・・。

というのが私の知識と妄想力を総動員させてできた最高の紐づけなのですが、いつもどおり真相は分かりません。

誰か真相を教えてくれー!!


ちなみに私は灰クロム柘榴石、ウバロバイトという緑色のガーネットが大好きです。

この濃緑のウバロバイトと母岩のダークグレーのツートーンカラーが綺麗でしょ?・・・ごめん。好きの押し付けは良くないですね。

緑色のガーネットは何種類かありますが、ウバロバイトは結晶が小さく宝石としては使われないので、

もし何かの機会に宝石になる前の鉱物に触れることがあったら、このウバロバイトのことも思い出してあげてください。

出現場所

ワーパンサースケルトンは、地下墓地にだけ出現します。ただ、スパイクブレイカを取りに行く道中で会うことになるので、まず間違いなく図鑑登録されると思います。

その他

ウェアバスターの話

さて検証の時間がやってまいりました!前回、ただの獣であるヒポグリフにウェアバスターは効果ありませんでした。

今回は、今はスケルトンになっていますが、

元獣人

であるワーパンサースケルトンが相手です。ウェアバスターは効くのでしょうか?

効果ない

やっぱり元獣人ではダメか。現獣人を探さないとな。いちおう記録しておくと、

まずはウェアバスターに攻撃力が近く、何の特効もなさそうなダマスカスソードで攻撃して、ダメージが40であることを確認。どうやら防御力が4あるようです。

続いてウェアバスターを装備するとステ画面の攻撃力は45になるので、防御4を引いて41ダメなら効果なし。42以上のダメージならウェアバスターの効果があるのですが…

結果は冒頭のとおり、効果なしでした。

まあワーパンサースケルトンは元獣人であって現獣人ではないからね。やはり現役のウェアウルフあたりで試すしかないな。

おわりに

今回は怪物図鑑No.070のワーパンサースケルトンについて紹介しました。

なかなかインパクトのある見た目をしているので、スケルトン属の中では動きを覚えていることも多いのではないでしょうか。

ワーパンサースケルトンに限りませんが、時間が経つことで知らない攻撃をしてくる敵もいるため、これから月下で遊ぶ方はぜひ敵とじっくり正対してもらえたらなと思います。

というか、たぶん私も抜け漏れがあるので「この敵こういう動きするよ!」という情報があれば是非教えてください。

次はウェアウルフ(ボス)だ!!

ぜひコメントをお願いします!

いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!

コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。

また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。

もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。

ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可

シェアしてください!!

この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!

動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。

コンプ図鑑
https://completezukan.jp/

ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。

また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。

高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。

今後ともよろしくお願いします。

シェアしてね!!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジャンルを問わず2Dゲーが好きな1983年生まれの妻子持ち40代。

昔も今も1周目は攻略本を見ずにクリアして、気に入ったゲームは2周目以降にじっくりやりこむプレイスタイルで遊んでいます。

当時、攻略情報よりも敵や武器防具のイラストが載っている攻略本が好きだったので、そういう図鑑的なサイトを作ろうと思い2025年元日にこのサイトを立ち上げました。

コメント ※スパム対策で承認制です

コメントする

目次