
百獣の王といえば?



武…ライオンかな
解説
百獣の王
多くの場合、それは動物界最強を指す言葉であり、ライオンの二つ名としてあまりにも有名な単語。そんなライオンが本作にも登場しているのですが、
なんと本作におけるライオンはとても臆病で、百歩譲っても百獣の王とは思えない情けない行動をしてきます。



初見では驚くかも。
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
動画
攻撃方法
ライオンは、じりじりと歩み寄って攻撃範囲に入ったら爪を振って攻撃してきます。ただ、その歩み寄り方が独特で、
こちらが背を向けていると近づいて来ますが、対面していると徐々に後退していきます。中には「これは慎重を重ねているのだ」という意見もあるかもしれませんが、
壁際に追い詰めると、「あっ。壁だ!」みたいな感じで後ろを見る可愛い姿を見られるため、単に臆病なんだと思います。
そう!!この後の図鑑にも出てきますが、このライオンはオズの魔法使いに出てくる臆病なライオンがモデルだと思われます。
なので、イースターエッグ的なものが隠れてるんじゃないかと思い、原作の再現としてドロシー・・・は不在なので、ウルフ姿で吠えてみたところ、
あいにく何度吠えても特に変化はなく、
試しに2分くらい連打して吠え続けてみましたが、これでも特に何も起きなかったので、イースターエッグは無いものと思われます。
やられ方
そんな臆病なライオンは、致死ダメージを受けると全身が小さな爆発に包まれ、涙をこらえているのか、目頭を押さえるポーズをしながら画面下に落下していきます。
落下がバラバラに見えないこともないのでアーマー属っぽさもありますが、少なくとも顔はあるのでアーマー属ではないと思います。
でも出血は無いんだよなあ・・・。謎です。
敵キャラ詳細
怪物図鑑


少女??
スケアクロウと同様に、このライオンの臆病という設定もオズの魔法使いからきていると思いますが、共に迷い込んだと言われても
禁書保管庫に登場するこの4体を見るに、少女に相当しそうなキャラクターがキュウしかいないんですよね。やっぱりキュウが少女ってこと???
ドロップアイテム
通常ドロップ:ガントレット
レアドロップ:オリハルコン
格闘系モンスターっぽいのドロップですね。
ガントレットは武器ではないものの、腕(本作ではアクセサリー)に装備する防具。そしてオリハルコンは拳系最強の武器なので、ライオンがドロップするのも納得です。
そういえばオリハルコンが素材ではないゲームは珍しい気がします。
出現場所


ライオンは禁書保管庫だけに登場しますが、ヴァルマンウェを狙っている人はキュウを倒すついでにライオンも多数討伐することになると思います。
おわりに
今回は怪物図鑑No.097のライオンについて紹介しました。
原作であるオズの魔法使いに登場するライオンの臆病さを忠実に再現しており、対面するとどんどん逃げてしまいますが、
トト(犬)の代わりにウルフで吠えても何も起きないので、そこまでの再現は無いようです。たしかにドロシーがパンチした方がより原作的だもんね。
どなたか、月下におけるドロシーの存在を知っていたら教えてください!
次はいよいよ、キュウだ!!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です