
アンフアゥグリアの色違いと思いきや、全くの別物。



関連性はあるのか?
解説
オーディンを食べるわんことして有名な狼、それがフェンリルです。
その見た目は月下屈指の人気モンスター、アンフアゥグリアの色違いにも見えますが、そこはゲーム後半に登場する敵なので、新しい攻撃が増えています。



炎にご注意!
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
動画
攻撃方法
フェンリルは、アンフアゥグリアのような噛みつきに加え、口から炎を吐いて攻撃してくるのですが、この炎はグラデーションがかった他にない美しい炎となっています。
やられ方
そんなフェンリルが致死ダメージを受けると、自身が吐くような美しい炎に包まれて、ゆっくりフェードアウト気味に消滅します。
ワオーンボボボボ…でおなじみのアンフアゥグリアと似たやられ方ではありますが、炎が違うことで音が微妙に変わっています。ぜひこちらも音声ありでお楽しみください。
※この動画は音を出してお楽しみください
本家のワオーンボボボボ…が聞きたくなったらこちらからどうぞ。
そういえばアンフアゥグリアは出血あったのに、フェンリルは出血なしになっていますね。ということは、こちらは狼ではなく神や霊的存在ってことなのかな?
敵キャラ詳細
怪物図鑑


狼だった笑
じゃあなんで出血しないんだ・・・。もしかして出血って切属性でも100%出るわけじゃないのか?だとしたら全部やり直して出血タグもつけ直しなんだがorz
あとそう。出身地的にはむしろ氷無効っぽいんですけど、確か北欧神話ではもともと炎を吐く設定なんですよね。メガテンでは目から炎が出てる黒いわんこだし。
ドロップアイテム
通常ドロップ:ターコイズ
レアドロップ:ボンバーコイン
うーん?
これはまた理由が分からない設定ですね。
ターコイズの産地はアメリカやイランなので北欧ではないし、トルコ石とも言うけど中東だしなあ。しかもトルコでは採れないはずだし・・・。
あ、もしかして寒そうつながり?ありそう。ターコイズは水色寄りの青だし、北欧って寒いイメージですもんね。あるか?さすがに弱いな。
あれ?グレイプニルの色って青でしたっけ?そしたら色つながりの可能性もあるのか。たしかMDのラングリッサー2のグレイプニルは青だった気がする。
そしてボンバーコイン。こちらもサッパリ分からないですが、フェンリルってたしか最終的にオーディンを食べちゃう存在なので、
オーディンを食べる=破壊=爆破=ボンバー=だからボンバーコインとかならありそうですが、結構遠いですね笑
今回の2種は全然自信ないです。
「我こそは!」という方がいらしたら、ぜひフェンリルとターコイズ、ボンバーコインの関連性を解き明かしてください。
出現場所


フェンリルは逆さ城入り口に登場しますが、最初はフェンリルライダーとして登場して、それを倒すことでフェンリルになるので、討伐時は注意してください。
おわりに
今回は怪物図鑑No.117のフェンリルについて紹介しました。
わんこが可愛いのはこの世の真理の1つだと思いますが、フェンリルもアンフアゥグリアの流れを汲み、その素養をもつ存在ですね。
ドロップが謎すぎるのは少々気になるところなので、もし月下や神話の何かと紐づけられそうなポイントがあれば教えてください!
次はルーラーソードLV3だ!!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です