
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
武器図鑑
外観とスペック

名前 :アカサビ
区分 :両手剣
攻撃力:-2
その他:たまに抜けない
確かに抜けないときがありますし、調べてみると他の武器にないこだわりが詰まっていたんですが、「他にもっと力入れるとこあっただろ!!」と言いたくなる武器です笑
攻撃・連打
※この動画は音を出してお楽しみください
くっ・・・
とかアルカードが言っちゃうくらい、解説文のとおり剣が抜けないことがあります。これで攻撃力が高ければたまに起こるリスクとして受け入れるんですが、
攻撃力-2ですからね。ほぼ同時に手に入るショートソードの攻撃力が2だと思うと、

●アカサビ
多少リーチが短くても、ショートソードを使おう。ってなりますよね。
赤剣の比較
ようとうむらまさだけはまだ解説していませんが、実は赤い剣は4種とも攻撃エフェクトが違います。むらまさは途中までフルンチングと一緒ですけどね。
しかも、刀身まで赤いのはアカサビだけというこだわり。ちゃんと錆びてる感を出してるんですねえ。
・・・ところでこの色の比較、私気に入りました笑 色違いの図鑑とか見てて楽しいんで、全武器の紹介が終わったら色別ページを作ろうかな。
ジャンプ・しゃがみ
※この動画は音を出してお楽しみください
なんと、ジャンプ↓攻撃としゃがみ↘攻撃で斜めに剣が触れません。抜けないだけでなくこんな違いがあったとは・・・。とにかく使い勝手は悪いですね。
必殺技
この武器に必殺技はありません。
入手方法・その他
入手方法
アカサビは、スケルトンソルジャーの固有ドロップです。
ただし、デスに装備を奪われた先で会う色違いの赤いスケルトンソルジャーが100%ドロップしますので、意識して倒さない場合を除き、みんな持ってると思います。
アカサビとは?
赤錆は、酸素と水によって自然に発生する錆です。全体的に赤みがかった色合いで、鉄を腐食させ、ボロボロにしてしまいます。金属組織の奥まで侵食する悪性の錆。
赤錆とは反対に、好まれる錆が黒錆です。鉄の表面に形成される酸化膜(さんかまく)を指し、一般的な鉄では自然に発生することはありません。
刀剣ワールド – 日本刀の茎(なかご)とはから引用
悪いサビ
それがアカサビ(赤錆)のようです。無知な私にはこのくらいシンプルな方が伝わります。というか、サビに種類があったのか。
ただし、鉄を腐食させるという意味では確かに悪いサビですが、赤錆は例えば研磨剤だったり、フロッピーディスク(FD)の材料になったりもするそうです。
FDとか懐かしいな。私は初ハードがPC-8801mkIISRなので5インチフロッピーだったのですが、8インチフロッピーの存在を知って驚愕した記憶があります笑
・・・おや?
miniハードブームに乗っかってMini PC-8801mkIISRなんてものが出ていたのか。いや、違う。今年(2025年)の7月に発売だと!!?
ファミコンミニが出たのは2016年だぞ!?なんでこんな9年も経ったタイミングで出すんだ。しかも収録ソフトはまだ未定なのか。チェックしなければ(欲しい)
画面端に行くと後ろに戻れなくなるマリオとか激ムズだったなあ・・・というか、アカサビから派生し過ぎてしまったのでそろそろ月下に戻りますwww ごめんねww
おわりに
今回はアカサビの紹介でした。
武器としてのアカサビはとても使い物になりませんでしたが、抜けないギミックや独自の攻撃エフェクト、斜め切りができない謎仕様など、ユニークさが際立っていましたね笑
そしてMini PC-8801mkIISRですよ!フロッピーについて検索したのが朝6時頃、そこから約1時間じっくり見てしまいましたww すごいもの出すなー。
ゼリアードが入ってたら買うか。
次はタケミツです!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です