【月下の夜想曲|怪物図鑑】No.059 スケルトンスピア

Gekka Enemy059
  • URLをコピーしました!
ono3

以前登場した、モーニングスターを持ったスケルトンの名前はスケルトンモーニングスターでした。

ono3

では、得物が槍だったら?

ダン

スケルトンスピア?

目次

解説

図鑑No.052に登場したスケルトンモーニングスターと同じネーミングセンスの名付け親かと思われるスケルトン。それが、槍を装備したスケルトンスピアです!

子の名前は親がつけるのが一般的ですが、もしかして全モンスターの名前はドラキュラがつけたのでしょうか?

ono3

そういう4コマ漫画とかあったら読みたいです!

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment

動画

攻撃方法

スケルトンスピアは、プレイヤーを見かけると勢いよく近づいてきて、槍をくるくる回して気分を良くしてから何度も突いてきます。

攻撃のことだけ考えたら完全に無駄モーションですからね。これは気分を良くする行動以外には考えられません()

こちらは別の場面です。

ちょっと離れた場所からジャブのように距離感を掴んだ後、勢いよく近づき突きを連打しているのですが、一連の様子がカッコいいので残してあります。

そうなんです。実は特に理由がなければ、今までの動画はその敵とはじめて会った場所で撮ってまして、1つめの動画はスピアと最初に会ったところで撮ったんですが、

ヒポグリフを倒した後の通路でもう一度会って、こちらの方が良い動きをしてくれたので残しておいたという話です。

やられ方

そんなスケルトンスピアは、全身がバラバラに飛び散り各々のパーツが燃えるというスケルトンの標準的なやられ方をします。

ちょっと前に出たスケルトンモーニングスターは炎が大きかったりして少し派手になっていましたが、スピアはそうではないようです。格差かな?あ、出血はありません。

敵キャラ詳細

怪物図鑑

 ハ  ル  バ ー ド
長柄斧槍

ですね。

Diablo勢としてはポールアームの方がピンとくるのですが、長柄の先端に武器をつけたものの総称がポールアーム、その中で先端に斧槍がついたものがハルバードだそうです。

ドロップアイテム

通常ドロップ:ジャベリン
レアドロップ:ハムエッグ

持っているのはハルバードなのに落とすのはジャベリン。まあ、これは近いアイテムがジャベリンしかないからでしょうね。

ハムエッグは・・・何でしょうね?すぐ隣りは悪魔城最上部ですし、のみ男セムラー)と仲良しということかな?

出現場所

スケルトンスピアは礼拝堂にだけ登場しますが、ヒポグリフを倒す前後の通路にいるため図鑑逃しすることはまずないと思います。

その他

槍の長さ

さてちょっと野暮な話を1つ。スケルトンスピアが持ってる槍なのですが、

伸びてる?

と思いませんか?私もそう思います。

まず歩いている時の長さはこんな感じ。持ち歩くことで地面から浮いているため身長よりも長く見えますが、分かりやすいように緑で線を引いておきました。

そして突いている時の長さはこんな感じ。左の画像だけ見てもすでに違和感がありますが、

上で使った緑の線を引てみると一目瞭然。

長!

・・・やっぱり伸びてますね。という話でした。特にオチはありません。

おわりに

今回は怪物図鑑No.059のスケルトンスピアについて紹介しました。

くるくる回して攻撃するのが可愛いモンスターでしたね。攻撃すると槍が伸びちゃうのも御愛嬌。

そして次は、ついに月下やりこみを語るうえで欠かせないモンスターが登場します。

そう、次はアラストールだ!!

ぜひコメントをお願いします!

いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!

コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。

また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。

もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。

ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可

シェアしてください!!

この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!

動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。

コンプ図鑑
https://completezukan.jp/

ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。

また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。

高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。

今後ともよろしくお願いします。

シェアしてね!!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジャンルを問わず2Dゲーが好きな1983年生まれの妻子持ち40代。

昔も今も1周目は攻略本を見ずにクリアして、気に入ったゲームは2周目以降にじっくりやりこむプレイスタイルで遊んでいます。

当時、攻略情報よりも敵や武器防具のイラストが載っている攻略本が好きだったので、そういう図鑑的なサイトを作ろうと思い2025年元日にこのサイトを立ち上げました。

コメント ※スパム対策で承認制です

コメントする

目次