
隠しモンスターだね。



???
解説
ケツアルクアトルって神じゃなかったっけ?と思った人はきっと神話好きですね。そう、本来は神のはず。しかもメキシコ神話(アステカ神話?)の最高神だったはず。
そんなケツアルクアトルを雑魚モンスターとして配置してしまうKONAMI△
しかもその実態は・・・



図鑑にも載らないよ!
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
動画
攻撃方法
ケツアルクアトルは、もうちょっと先の図鑑に出てくるホワイトライダーと同じように、逆さ城入り口の部屋でぴょんぴょんとジャンプするように攻撃してくるモンスターです。
もっとも、攻撃というよりは移動や体当たりと言ったほうが適切な感じですね。
やられ方
ケツアルクアトルは、致死ダメージを受けた瞬間に中規模の爆発が起こり、全身がバラバラになって画面下に落下していきます。
しかし、その操者だけを倒した場合は・・・
ケツアルクアトルライダー
色が変わる
そう、まるでねるねるねるねのように色が変わって、しかもこの後しばらくの間アルカードと共に戦ってくれるんです!
ちなみに、このとき表示されるケツアルクアトルライダーは図鑑には登録されないモンスターですが、30体くらい倒してみてどうやらドロップはなさそうです。
そうなんです。実はこのケツアルクアトルは操られているんですね。のみ男に。
この仲魔になってからの共闘期間が結構長いのと、ケツアルクアトルは元敵なので、うまいこと引き連れて走ると・・・
2匹のケツアルクアトルに追われて崖から落ちそうになるアルカード。みたいな、
謎イベント
かのように振る舞うこともできます笑 月下の経験者にこの動画だけ見せると「こんな場面あったっけ!?」ってなりそうです。



もし月下リメイクがあれば、共闘時はぜひ手綱も外してあげてください!
敵キャラ詳細
怪物図鑑


白き蛇神
そう。ケツアルクアトルって神様なんですよ。それを操っちゃうのみ男が凄いとみるのか、操られちゃうクアトルがお人好しすぎるとみるのかは難しいところ。


この赤いの、どうみても手綱ですもんね。神をも恐れぬのみ男。
ドロップアイテム
通常ドロップ:ボンバーコイン
レアドロップ:ラピス・ラズリ
ボンバーコイン?ラピス・ラズリ??また意味不明な組み合わせですね。
ボンバーコインは確か天使が出てくるので、いちおう神っぽさつながりかもしれませんが、時代的にはボンバーマンとか?
ボンバーマンはKONAMIじゃなくてハドソンのはずだけど・・・うわ!今もうハドソンないんだ。それも一時期KONAMIの子会社だったとか。全然知らなかった。
しかも今ボンバーマンはKONAMIから発売されてるのか…もうボンバーコインのドロップとかどうでもよくなってしまった笑
ラピス・ラズリの産地はたしかメキシコじゃなくてアフガニスタンだし、調べた限りではケツアルクアトルが幸運の神様みたいな記載は出てこなかったので、こちらも謎です。
それでいて固有ドロップというのがさらに謎。やっぱ何か関係あるのか?
(そうかー。ハドソンもう無いのか。)



ドロップアイテム研究者の方の意見を聞きたいです!
出現場所


ケツアルクアトルは、逆さ城入り口のこの横長の部屋に登場します。2つ左に離れた部屋に出るホワイトライダーは、似ていますが別物なので注意してください。
その他
ケツアルカトルと一緒?
さて今回紹介したケツアルクアトルについて。女神転生シリーズにはケツアルカトルという名前で登場しますので、まず間違いなく同じだと思いますが一応調べてみました。
(前略)神話では平和の神とされ、人々に人身供犠をやめさせたという。(中略)その名は古代ナワトル語で「羽毛ある蛇」(ケツァルが鳥の名前、コアトルが蛇の意)を意味し、宗教画などでもしばしばその様な姿で描かれる。(中略)代々木公園にはケツァルコアトルの像が存在する。これはメキシコの当時の大統領夫人来日記念として、1990年11月[1]メキシコ政府より送られたものである。
なるほど。見た目こそ月下のケツアルクアトルが骨むき出しなのに対して、メガテンでは蛇に羽が生えた姿で書かれていますが、やはり元は同じようですね。
元がアステカ神話のようなので、wikiを含め出てくる画像はメキシコ感あるものが多く、そういう意味では月下の方が原典に近い風貌をしているようです。
それにしても、代々木公園にコアトル像があったとは。平和の神像を相手の国に贈るというのは良いと思うんですが、日本から贈るとなると・・・オオクニヌシ?
おわりに
今回は怪物図鑑No.109のケツアルクアトルについて紹介しました。
書き始める前は図鑑に載らないケツアルクアトルライダーと、ケツアルクアトル×2の謎イベント(仮)をメインに書くぜ!と思っていたのに、
調べていたらハドソンにすべてを持っていかれました笑 しかもハドソンを創業した工藤兄弟って、ソフトバンクの孫さんの恩人なんですって。知らなかった。
まさか月下ブログで孫さんのことを調べるとは思いませんでしたが、やっぱり私は知識で興奮したり満足するタイプのようです。
死後、「これまでの全ては水槽の中の脳の話でした」と明かされることがあったとしても、私は幸福感で満たされる気がします笑 多分まだ40〜50年は死なないけどな!
次はスケルトン・ビーマーだ!!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です