
カルロス?



ゴーゴンな。
解説
卑鉱石の廊下に登場し、本作の雑魚で1番硬いと思われるモンスター。それがゴーゴンです。多分だけど。
ゴーゴンは他作品ではゴルゴンとも言われますが、いずれにしてもメディウサと同じく石化が得意なイメージがあります。
本作のゴーゴンも当然のように石化攻撃をしてくるのですが、ゴーゴンとメディウサって何か関係あるのでしょうか?



後で調査だね!
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
動画
攻撃方法
ゴーゴンの攻撃は1種類だけです。それは、
ガーゴイル
これは偶然。なるときは1発でなるんですよね。というわけで、ゴーゴンの攻撃は石化ブレスでした。荒い鼻息と共に、誇らしげに去っていく後ろ姿もいいですね。
ちなみに、石化についてはメディウサヘッド黄のページに詳しくまとめてあります。
あと攻撃ではないですが、実はゴーゴンに乗ることができるんですよね。サイズと配置的に、普段はファイナル・ガードあたりが乗ってるんですかね?
与ダメージ量の話
ところで、少し気になることがありまして。
ゴーゴンは防御力が高いので、ヴァルマンウェで攻撃するとこんな感じで何十発も当てないとなかなか倒せないのですが、
※STRが低い場合の話
こんな感じで、何故かたまに瞬殺できるときがあります。もしかして、同時に複数の敵を攻撃すると低い方の防御力が適用されるのかな?とも思ったのですが、


●ダメージ3の初撃


●ダメージ84の初撃
コマ送りして見比べてみると、当たる場所は違うものの、どうやらどちらも初撃はゴーゴンだけに当たっているようなので、
同時に複数の敵を攻撃するというのは関係なさそうです・・・が、書いてて気づきましたがこれ当たる場所が違ったんですね。ということは、もしかして?
おお〜
どうやら、鎧がある部分とない部分で与ダメが変わるようです。


●ダメージ1のとき


●ダメージ78のとき
剣閃を見るとよく分かります。こういう検証のときはウェアバスターの色が分かりやすくて良いですね。
たまに、立って攻撃してもダメージが高めのときがあるのですが、おそらく首の角度によって鎧の位置が異なるからだと思います。


ちなみにこのときの装備はウェアバスターだけで、攻撃力は80だったので、先にやったヴァルマンウェの数値と整合性をとると、
●ウェアバスター
鎧あり:攻撃力80が切耐性で半減、防御で-40されて与ダメ1
鎧なし:切り耐性なし、防御で-2されて与ダメ78
●ヴァルマンウェ
鎧あり:攻撃力86が切耐性で半減、防御で-40されて与ダメ3
鎧なし:切り耐性なし、防御で-2されて与ダメ84
こうなるので、防御力は40かなと思われます・・・?ああ、見覚えあると思ったらむらまさ試し切りのときにゴーゴンの防御は40って調べてましたね。


やられ方
ゴーゴンは、致死ダメージを受けると黄色くなり・・・?いや、これは多分インドラの雷剣を装備してるからですね。
というわけで、ゴーゴンは致死ダメージを受けるとその場で中規模の爆発を繰り返し、倒れた瞬間に全身が爆発してやられます。
敵キャラ詳細
怪物図鑑


皮膚だった
あの硬いとこは鎧じゃなかったんですね笑 まあ上に書いたのは鎧のままでいいや。
あと、ゴーゴンって牛だったんですね。たしかにアーマード牛みたいなビジュアルしてますが、胴体が緑なところを見るとゾンビ牛なんだろうか。
ドロップアイテム
通常ドロップ:ハンマー
レアドロップ:ミリカンの石刀
石っぽい
まとまりがあって良いですね。ハンマーは硬さを表しており、ミリカンの石刀は敵を石化させることもある装備とのこと・・・おっ?もしかして敵の石化姿が見れたりするの?
本作ではSTR+武器の攻撃力が基本的なダメージ量ですが、ベニテングダケで毒になればそこから半減するので、
STR1ビルドをすれば、HPが2以上のモンスターには試せそうですね。月下はやることが多いなあ。
出現場所


ゴーゴンは卑鉱石の廊下にだけ登場するモンスターです。登場する部屋は少ないですが、ラスボス直前ということもあって比較的簡単に出会えると思います。
その他
ゴルゴンとメディウサの関係
さて本作に登場するゴーゴンは作品によってゴルゴンだったりもしますが、そのだいたいに共通するのは石化能力かなと思います。
そして石化といえばメディウサ(メドゥーサ)の十八番だったりするわけですが、せっかくなのでゴルゴンとメディウサにどんな関連があるのか調べてみました。
ゴルゴーン(古希: Γοργών, Gorgōn)、またはゴルゴー(古希: Γοργώ, Gorgō)は、ギリシア神話に登場する醜い女の怪物である[1][2]。その名は「恐ろしいもの」の意。(中略)ヘーシオドスの『神統記』やアポロドーロスによると、ゴルゴーンは海神ポルキュースとその妻ケートーの娘で、ステンノー、エウリュアレー、メドゥーサの3人からなる姉妹である。
wikipedia – ゴルゴーンから引用
ほうほう
どうやらゴーゴンは三姉妹を指す言葉で、メディウサはその三姉妹の1人である個人名ってことなんですね。勉強になりました。
wikiを読み進めると「イノシシのような牙を持つとされ」という表記があるので、本作のモデルはそのイノシシ部分を強調したものと思われます。牛だけど笑
おわりに
今回は怪物図鑑No.123のゴーゴンについて紹介しました。
今回はそこそこ長く調査したのですが、その大半が防御面の調査だったというのがこれまでにない面白い点でしたね。
あと私としては、同じ石化系モンスターだと思っていたメディウサがゴーゴンと実質同じだった事が分かったのも良かったです。
次はチュパカパブラだ!!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です