
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
武器図鑑
外観とスペック

名前 :フランベルジェ
区分 :両手剣
攻撃力:31
その他:特になし
形が炎っぽいだけで、特に火炎属性ではない剣です。儀礼用というのも特に関係ないかと思います。ちょっと気になりますが。
攻撃・連打
基本的にあかつきの剣と同じですが、

●フランベルジェ
振った時の黄色いオーラと、刀身がオレンジというのが違いますね。せっかくならゆらめいた刀身であって欲しかったぜ。
ジャンプ・しゃがみ
こちらは特に変わったことはありません。
必殺技
必殺技の効果:
前に滑りながら突き攻撃
※空中でも可
※以下はクレイモアの技解説とほぼ同じです
←→+攻撃で移動しながらの突き攻撃を繰り出すのですが、移動中は無敵ではないため一撃で倒せないとそこで「ウッ」と被弾ポーズを取って止まってしまいます。

クレイモアと同じく、やはり剣の周りにはヴァルマンウェのようなエフェクトが多数出ているんですが、あいにく1ヒットしかしないのが残念です。
入手方法・その他
入手方法
フランベルジェは、フライングアーマーの固有ドロップです。
フライングアーマーはヘブンズソードも持っていますので、リアルラックによりますが、ヘブンズソードを2本手に入れる間にフランベルジェ4〜5本は落ちると思います。
フランベルジェとは?
フランベルジュ(フランス語: Flamberge)は、刀身が波打つ両手剣の総称。刀身の揺らめきが炎のように見えるため、フランス語で「炎の形」を意味するフランブワヤン(Flamboyant)にちなんでこの名前がついた[1]。
なおドイツ語ではフランベルク(Flamberg)というが、こちらは両手剣ではなく、初期型のフランベルジュである波刃型のレイピアを指す[1][2]。
そうですよね
私もフランベルジュの方が聞き馴染みがありますが、フランベルジェはフランス語の単語をそのまま発音したときの感じに近いんでしょうかね?
おわりに
今回はフランベルジェの紹介でした。
1つ前のあかつきの剣のボリュームが凄かったせいでこちらがシンプルに見えますが、いつもはだいたいこれくらいです笑
しかしやはり必殺技の突きはボタン押しっぱなしでダッシュ&移動中無敵&複数ヒットとかになって欲しいな。Bloodstainedの槍技でそんな感じのがあった気がします。
・・・一応気になるのは「儀礼用」という一言。レムリアソードやシールドロッド、ようとうむらまさのように、月下の武器は解説文にヒントが書いてあることが多いので、
作中で儀式っぽい場所はなかった気がしますが、エリアページを作るときに改めて見てみようと思います。もしかしたらまだ見ぬ隠し要素があるかも!!?
次はカタナです!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です