【月下の夜想曲|怪物図鑑】No.071 ウェアウルフ(ボス)

Gekka Enemy071
  • URLをコピーしました!
ono3

久々のボスだね!!

ダン

ヒポグリフは?

ono3

・・・ガチで忘れてた。

目次

解説

闘技場でリヒターに召喚されミノタウロスと一緒に登場するボスのウェアウルフです。

ゲーム後半に登場するウェアウルフと異なり、ミノタウロスとの合体技を披露してくれるのがウェアウルフ(ボス)の特徴ですね。


以下は、メディウサヘッド青の説明とほとんど同じ注意点になりますが、作中の怪物図鑑にはNo.71とNo.108にそれぞれ同名の「ウェアウルフが存在します。

正確さを追求するなら当然どちらも「ウェアウルフ」とするべきですが、書いてて分かりづらいし、見る方が「同じのが2つあるよ!!」と思ってしまいそうなので、

このサイトでは、ウェアウルフ(ボス)ウェアウルフという具合に、表記を分けることにしました。
※図鑑なら正確さ優先な気もしますが・・・

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment

動画

登場シーン

闘技場のボス戦であるこの戦いは、リヒターの合図と共に霧のような煙のようなものに包まれた2体がアルカードを挟み込む形で登場します。
※本当は会話シーンの途中で登場します

攻撃方法

ウェアウルフの攻撃方法は、ミノタウロスがいるかどうかで変わってきます。

まずはミノタウロスがいる場合、

・2体が画面端の反対側までタックル
・ミノに回転して上に跳ね返される
・空から地上に向けてキックと衝撃波
・エネルギー弾を投げミノが打ち返す
・ジャブ×2からのストレート
・ミノが毒霧吹いてウルフが毒回転

豪華

ですね。本作初のボスであるベリガン&ギャイボンは、吹っ飛んだベリガンをギャイボンが掴んで上から落とすだけでしたが、

そこから比べるとかなり色々な合体技が増えているのが分かります。

毒霧&毒回転はこれですね。モチーフはプロレスのタッグマッチでしょうか。こっちはアルカード1人しかいないのに。マリアーーー!!!!はやくきてくれー!!!!

そしてこちらが、ミノタウロスに先立たれ1人になったウェアウルフです。

・回転してアタック
スライディング
・空から地上に向けてキックと衝撃波
・エネルギー弾を投げる
・画面端までタックル

スライディング以外はミノタウロスがいたときと変わりませんが、合体技とは違う動きになるので見ていて楽しいですね。

やられ方

致死ダメージを受けると、両肘を天に向け狼から人の姿に戻り、最期は両手と両膝をついた四つん這いの姿で登場時と同じようなオーラを出して召されていきます。

登場時

退場時

登場と退場を比べたら結構違ってました。

あと、どう見ても生身の肉体だと思うのですが出血が無いです。どうやらドッペルゲンガー以外のボスからは血が出ないのかも。

敵キャラ詳細

怪物図鑑

また獣人

なんか図鑑にネメシスが登場して以降、急激に獣が増えた気がしますね。まあ、ちゃんとした獣人は初めてですけど。

No.062 ネメシス ウェアバスター装備
No.068 ヒポグリフ
No.070 ワーパンサースケルトン 元獣
No.071 ウェアウルフ 獣人 new!!

1番から61番までの60体では獣が0体だったことを思うと、本当に急激な増加に感じます。図鑑はレベル順に並んでいるのでそれだけ作中では獣が強いってことですね。

あ、でもネメシスのときの検証だとアルカードのコウモリは獣扱いだったから、そうするとバットは獣扱いになるのか。アンフアゥグリアは天然記念物なので除外な。
※正しくはウェアバスターを試せないため除外


しかし、今回ついにウェアバスターが本気を出すわけですね。うふふ・・・1.5倍かな?それとも2倍かな?種族特効だから、3倍とか出ちゃったりして。

検証は下の方にあるその他でやります!

ドロップアイテム

通常ドロップ:なし
レアドロップ:なし

ボスなのでドロップはありません。

出現場所

ウェアウルフ(ボス)は闘技場にミノタウロス(ボス)と一緒に出現します。この2体はミストを取るために必ず戦うので、必ず図鑑登録されます。

その他

ウェアバスター検証

さて今までは獣とか元獣人みたいな偽物でしたが、今回は獣人です!現獣人!!

これでダメならウェアバスターは誰に効くの?ってやつです。なにせ、ウェアウルフの怪物図鑑にもハッキリ「獣人」て書いてありますからね。

なので

これまではダマスカスソード→ウェアバスターの順で試してみましたが、今回はいきなりウェアバスターで行ってみましょう!

どんだけ当たるんだ?1.5倍か?2倍か?さっそくご覧ください!!

 

 

 

 

 

 

…おや?

私の目には効果がないように見えますが、そんな馬鹿な。だって現役獣人だよ?ちょっとここは静止画でゆっくり見てみましょう。

ええと?ステ画面の攻撃力が44で?

当たってるダメージが43か。なるほどなるほど?

減ってる

ええええええ!!?そうなの?ウェバスターなのにウェアウルフにダメージ増加とかないの!?1減ってるのはいいよ。ウェアウルフの防御力が1なんだよきっと。

そこじゃなくて、43ダメってなんなの?そこは65ダメとか86ダメとか、そういう数字になるんじゃないの??

まあ待て。落ち着け。

とりあえず他の武器で検証してみよう。もしかしたら他の武器だと20くらいしか当たらないのかもしれない。

ということで別装備を探しますが、このデータにはダマスカスソードが無いので、

シールドロッドを装備すると攻撃力は42と。ふむふむ。

で、実ダメが41と。なるほど。

普通

いやこれ普通だわ。ウェアウルフの防御力が1っぽいから、42から1引いて41だよ。これ普通に当たってるわ。ええええええ・・・

ono3

・・・。

・・・図鑑No.074のミノタウロス(ボス)に続きます!!

おわりに

今回は怪物図鑑No.071のウェアウルフ(ボス)について紹介しました。

最後ちょっと衝撃すぎて言葉を失ってしまいましたが、ミノタウロス(ボス)との合体技が特徴的なとても印象的なボスですね。

・・・ウェアバスターって、獣人特効でしたよね?あれかな。老眼でちょっと文字が滲んでうまく読めないのかもしれない。まあミノタウロス(ボス)でまたやってみましょう。

次はグレイブ・キーパーだ!!

ぜひコメントをお願いします!

いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!

コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。

また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。

もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。

ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可

シェアしてください!!

この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!

動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。

コンプ図鑑
https://completezukan.jp/

ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。

また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。

高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。

今後ともよろしくお願いします。

シェアしてね!!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジャンルを問わず2Dゲーが好きな1983年生まれの妻子持ち40代。

昔も今も1周目は攻略本を見ずにクリアして、気に入ったゲームは2周目以降にじっくりやりこむプレイスタイルで遊んでいます。

当時、攻略情報よりも敵や武器防具のイラストが載っている攻略本が好きだったので、そういう図鑑的なサイトを作ろうと思い2025年元日にこのサイトを立ち上げました。

コメント ※スパム対策で承認制です

コメントする

目次