
ねぇ知ってる?月下には図鑑に載らないモンスターがいるんだって。



そんな敵いたか?
解説
先日、怪物図鑑に載っている146体すべてのモンスターについての解説を書き終えたわけですが、実はもうちょっとだけ続きます。
なぜか?
図鑑に載らないモンスターがいるからです。まずは名前を挙げてみましょう。
図鑑No. | 名前 | 通常 | レア |
---|---|---|---|
XX1 (041) | じごくのてっきゅう (ほねばしら) | てっきゅう | アックスアーマーのよろい |
XX2 (056) | ポルターガイスト (ルーラーソード) | ブワカナイフ | なし |
XX3 (064) | パペットソード (ルーラーソードLV2) | タケミツ | なし |
XX4 (077) | ーーー ※名無しのスケルトン (こうきどうほねばしら) | カプセルモンスター3 | なし |
XX5 (101) | ボール (サッカーボーイ) | てっきゅう | ターコイズ |
XX6 (109) | ケツアルクアトルライダー (ケツアルクアトル) | なし | なし |
XX7 (118) | シールド (ルーラーソードLV3) | ナイトシールド | なし |
XX8 (118) | スピア (ルーラーソードLV3) | ジャベリン | なし |
図鑑に載らないのに図鑑No.がついているのは、関連するモンスターがいるからですね。名前を見てすぐ画像を思い浮かべられたあなたは、かなりの月下通だと思います。



順番に見てみましょう!
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
モンスター紹介
じごくのてっきゅう


じごくのてっきゅうは、図鑑No.041のほねばしらと一緒に登場するレアモンスターです。礼拝堂の一番上に1体だけいます。
かなり硬いため、通常は先にほねばしらを倒してしまうと思いますが、じごくのてっきゅうだけを攻撃し続ければ倒せます。
ドロップアイテムは、てっきゅうとアックスアーマーのよろいです。どちらも硬いつながりですかね。
ポルターガイスト


ポルターガイストは、図鑑No.056のルーラーソードと一緒に登場するレアモンスターです。大時計から闘技場に向かう途中の、オルロックの間に1体だけいます。
ドロップアイテムのうち1つがブワカナイフなのは確実なんですが、もう1つは$250かなと思っています。


多分どんな雑魚でも落とす可能性があるお金は$50までで、$100以上はドロップアイテムとして設定されてる気がするんですが、


それだとポルターガイストは$100と$250とブワカナイフの3つをドロップすることになってしまうので、
じゃあ雑魚でも$100まではドロップするのかというと、今度はゾンビのドロップが怪しくなります笑
まあ真相は図鑑に載らないので確認しようがないですね。
・・・にしても、あれだけの種類があってなんでブワカナイフなんでしょうか?ちょっと気になります。2027年の月下30周年でスタッフ裏話を期待しちゃうね。
パペットソード


パペットソードは、図鑑No.064のルーラーソードLV2と一緒に登場するレアモンスターです。闘技場からつながっている礼拝堂の、ステンドグラスの部屋に1体だけいます。
こちらもドロップアイテムの1つはタケミツで確定で、やはりもう1つは$250かなと思っています。


理由はさっきと同じなんですが、ドロップを見るとパペットソードも$100、$250、タケミツの3つが落ちてますね。
というわけで雑魚の落とす最大GOLDが気になったので、10分くらいメディウサヘッドを狩ってみたんですが、


$100は何度か落ちたものの、少なくとも10分では$250は落ちませんでした。
やっぱポルターガイストとパペットソードのドロップは$250なんじゃないかな?
と思いますが、なにせ図鑑に載らないので真相は不明です・・・。
あと、あれだけギラギラした剣なのにドロップがタケミツなのはなんとも微妙ですね。まあ図鑑登録されないサブモンスターみたいな位置づけだから仕方ないのかな。
ーーー ※名無しのスケルトン


名無しのスケルトンは、図鑑No.077のこうきどうほねばしらと一緒に登場するモンスターです。地下墓地の東側の部屋で会えます。
このモンスターだけは図鑑に載らないモンスターの中でもかなり特殊で、攻撃すると名前は「こうきどうほねばしら」なのに、ドロップは別という特殊な位置づけです。
実際、この青い腰蓑のようなものを着たスケルトンはこうきどうほねばしらの運び役としてだけ登場しますし、


こうきどうほねばしらの解説にはスケルトンによって移動可能になったと書かれているので、スケルトンなのは間違いないのですが、
図鑑No.007のスケルトンではないという、かなり変わった存在です。
ドロップアイテムの1つはカプセルモンスター3です。ただ、もう1つが分かりません。気になったのでこちらも10分くらい倒し続けてみましたが、
・$1
・$25
・$50
・小ハート
・大ハート
・カプセルモンスター3
私が確認できたのはこの6つなので、もう1つのドロップが分かりません。でもドロップが1つだけのモンスターなんているのかな?
こいつは匂うぜ!!!
さてドロップの話からは逸れますが、主(?)であるほねばしらを倒すと逃げるのでそれを追いかけまくると、
最後の最後でちょっとジャンプするという可愛い動きが見れます。
※この動画は音を出してお楽しみください
私このジャンプする音どこかで聞いた気がするんですけど、何か分かる人いたら教えてください。トードかフロッグ?
それともう1つ小ネタを。逃げるスケルトンを追いかける途中でコウモリになってウイングスマッシュをすると・・・
なんと向きを変えて走り続けます!


動画だと一瞬だけど、こうなってます。ちなみに左のスケルトンも最後の数コマで右を向いているので、どうやらスケルトンを追い越すと反対側を向くようです。
ということは、ウイングスマッシュ→ミスト→反対向いてウイングスマッシュ・・・を繰り返せば、右往左往するスケルトンが見れるということ?かと思いましたが、
あいにく私のコントローラー捌きではできず。もし、うろうろするスケルトンを見たい方は是非挑戦してみてください。
ボール


ボールは、図鑑No.101のサッカーボーイと一緒に登場するレアモンスターです。逆さ城最下部に1体だけ出現します。
さて、一見するとこの画像にはサッカーボーイだけが映っているように見えますが、


ドーン!!
とすると、そこには「ボール」の文字が。そうです。


この頭蓋骨こそが「ボール」なんですね。いや、ボールて。確かにボールとして扱ってますけども。
そんなボールがドロップするのは、てっきゅうとターコイズです。てっきゅうはボールと丸いつながりで選ばれたのかなと思います。
ターコイズは別名トルコ石とも言いますが・・・トルコってサッカー強いんでしたっけ?こっちは分かんないです。なんでターコイズなんだろう?青いつながりもないし。
ボールとターコイズを関連付けられる方は是非ご意見コメントください!
ケツアルクアトルライダー


ケツアルクアトルライダーは、図鑑No.109のケツアルクアトルに乗っているモンスターです。逆さ城入り口に出現します。
このケツアルクアトルライダーは、どうやらドロップがありません。人力調査ではありますが、何十回倒しても落とさなかったのでまず間違いないかと思います。
ドロップがないことで情報の需要がないためか、他の月下サイトを見てもあまり見かけることがないモンスターなので、もしかしたら始めて見る方もいるかもしれません。
こちらはケツアルクアトルに乗っているのみ男だけを攻撃すれば、画像のように名前が表示されますので、興味があればいちど試してみてください。
シールド&スピア




シールド&スピアは、図鑑No.118のルーラーソードLV3のお供として異端礼拝堂に出現します。
ルーラーソードLV3はこの部屋に1体しか登場しないレアモンスターですが、シールドとスピアは1回の戦闘でシールド4体、スピア6体を相手取ることになるので、
こちらはレア感が全然ありません笑 ちなみに、よく見るとスピアは先端が1本のものと2本のものがありますが、どちらも名前は「スピア」でした。
ドロップは、シールドがナイトシールドと$250。スピアがジャベリンと$250のようです。$250についてはルーラーソードとルーラーソードLV2と同じ理由ですが、


その確認のため、$100、$250、ジャベリン、ナイトシールドの4つを同時に落とすこの絵を撮るのに約30分かかりました笑 4種同時ドロップを狙って出すのはきつい。
余談ですが、たぶん$250の方がレアドロですね。体感値なので確定ではないですが、ないとシールドやジャベリンよりも遥かに落ちなかったです。LV1と2もそうかな。
追記:$250は雑魚も落とします!
STR:1
CON:99
INT:0
LCK:99
という耐久ビルドをやろうと思って新規で始めたところ、
なんと、みんな大好き。月下のアイドル、アオーンボボボボでおなじみのアンフアゥグリアが$250をドロップしました!




作中の怪物図鑑を見るとアンフアゥグリアのドロップ設定は無し。にも関わらず$250をドロップしたということは、
どうやら$250まではどんな雑魚でもドロップするっぽいです。ゾンビのドロップに$100が設定されてるのはもう知りませんwww
ただ、こうなると上に書いたルーラーソードの取り巻き4種はドロップが1つしかないっぽいですね。表も修正しておきます。
おまけ
これまでに紹介した8体は、図鑑には載ってないけど攻撃時に名前が表示されるモンスター(名無しのスケルトンを除く)でしたが、
図鑑に載ってるけどこれ別扱いでいいんじゃないの?というモンスターがあと3体います。
レッドスケルトン(白・黄・緑)
まずはレッドスケルトンです。詳しくは上記ページを見てもらえたらと思いますが、レッドスケルトンには色違いが登場します。






そうです。レッドスケルトンなのに白かったり、レッドスケルトンなのに黄色だったり、レッドスケルトンなのに緑だったりするんですね。
レッドとは一体。
これで、色が違うだけで中身が同じならまだいいと思ったんですが、白・黄・緑の3種は倒れてからの復活速度が速いんですよ。なので別扱いでもいいんじゃないの?と思っています。
スピンヘッド
続いてはスピンヘッドです。これはもう一目で違いが分かるんですが、




別物
ですね。まあ確かにレッドスケルトンと違って見た目以外は全く一緒ではあるんですが、これだけ見た目が違えば別扱いで良いんじゃないの?と思います。
はんぎょじん(紫)
最後は、はんぎょじんです。これが本命ですね。






はんぎょじん(黄)とはんぎょじん(赤)は、見た目も中身も違うからか、この2体はそれぞれNo.008とNo.011に別モンスターとして登録されているんですね。
じゃあはんぎょじん(紫)はどうかというと、はんぎょじん(赤)の色違いではあるものの、炎は吐かずに体当たりしかしないんです。
つまり黄色とも赤とも違うのですが、どういうわけかこの紫だけは図鑑登録されていません。あれか?書いてて思ったけど見た目がかぶってたら図鑑登録されないのか??
「いやいや、だったらウェアウルフとミノタウロスも1体ずつでいいだろ」という意見が聞こえてきたので笑 たぶん別の理由があるんだと思いますが、
月下リメイクがあるなら是非はんぎょじん(紫)も図鑑に登録して欲しいですね。
おわりに
今回は怪物図鑑に載らないモンスターについて紹介しました。
モンスター紹介はこれにて本当に完結です。お疲れ様でした。長いこと読んでくださった皆様、ありがとうございます。
図鑑に載らないモンスターの出現場所については、各モンスター記事の下部にある一緒に登場するモンスターのページを見てもらえたらと思います。
熱があるうちに地獄の辞典の翻訳にもとりかかりたいけど、まずは月下図鑑を完成させたいので、次はアイテム紹介をやります!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です